こんにちは😄
放課後等デイサービス スパーク稲城オレンジ🍊です。
先日、羽毛布団を出しました。
朝、起きるのが余計に辛くなりました😅
さて、本日ご紹介するのは『ボディイメージ』についてです。
『ボディイメージ』とは、ひとことで言うと『自分の体の大きさや動かし方を知る』ということです。
体の大きさはもちろん、体を動かす際の力加減、手足を曲げたり伸ばしたりすることも含まれます。
たとえば、友だち同士で縄跳びをしたとします。
ボディイメージが弱いと、友だちとの距離感も掴めずどうやって跳んでいいのかもわからず順番に縄に入ることができません。
ボディイメージは、感覚や運動など基礎的な機能にも深い関わりがあります。
何もないところで転びやすい、よく何かにぶつかっている、という場合はボディイメージが未発達なのかもしれません。
スパーク稲城オレンジ🍊では、ボディイメージを鍛えられるよう様々な遊びを取り入れています。
#児童発達支援 #放課後等デイサービス #発達障がい #言葉の遅れ #発達の遅れ #グレーゾーン #就学プログラム #コミュニケーション力 #社会性 #社会生活 #集団生活 #子育て #子育て悩み #運動療育 #スパーク運動療育 #感覚遊び #稲城市 #府中市 #多摩市 #調布市 #神奈川県川崎市多摩区